今日はげき寒っですね

会社から帰宅したら・・・あちゃる君震えてましたです。
家の中で ソファの上で毛布にくるまっていたのに・・・
お外にいるわんこに申し訳ないです(ーー゛)。
そんなあちゃ君なんでね・・・今日の帰宅後のお散歩は秒殺でしたよ。
数メートル歩いてちっこして 走って戻りこたつへ突入。
犬なのに・・・ 寒いの嫌い・・・散歩も嫌いだなんて・・・
情けないです(ーー゛)。
さて、本日はあちゃる君の名前の由来をお話したいと思います。
えっ!今さら・・? って感じですが。 はぃ。今さらです。
あちゃる君は本名は(まろ)と言います( ̄▽ ̄;)
なので、お医者さんへ行くと『まろ君。』と呼ばれます。
ま、当然のことなんですけどね。
では、なぜあちゃるなのか?
かぁちゃまはあまりこの(まろ)という名前が好きではありませんです。
だって、あまりにもよくある名前すぎて・・・。
まろという名前は、前の飼い主がつけた名前です。
当時は
鈴木まろ という名前でした。
大変センスのない飼い主でしてね・・・(かぁちゃまの前働いていた会社の社長です)
最初は(真平)という名前にしたい!と言ってたんです。
理由は・・・社長の父の名前が(真平)だから・・・(-_-メ)
犬にたいして・・・『真平っ!何やってるだっ!』って怒ればストレス解消になるから・・・という大変最低な理由だったんです。
※社長と社長の父様は仲悪かったんです。
で、それはさすがにいけない事だとみんなで反対し、
次に言いだした名前は・・・宗男。
理由は・・・苗字が鈴木。 名前が宗男・・・・鈴木宗男(-"-)。
確か当時、鈴木宗男が逮捕されるだかなんだかでニュースによく出てたんす。
で、またしても社員みんなで反対して・・・もう社長は怒ってしまい。
よくある名前のまろで落ち着いたんですけどね。
その後、かぁちゃまの子になることになった鈴木まろ君。
苗字も変わり・・・藤田まろ君になりました。 まろ君5歳の冬でした。
で、かぁちゃまの家に来て・・・まろの中での嫌な過去は忘れさせてあげよう!作戦の一環で、
家で(まろ)と呼ぶのはやめよう!となりました。
鈴木まろ時代は・・・暗くせつない毎日だったのでね(>_<)。
で、最初は(まぁちゃん)と呼んでいた。 そのうち(ま)と発音するのがめんどくなり・・
その後(あ~ちゃん)になった。
で、そんなこんなで、かぁちゃまがとぅちゃまと結婚して
あちゃる君3回目の苗字変更・・・今の名前となった。 6歳の春でした。
毎回保健所へ苗字変更の連絡するんですが・・・
『またですかぁ?』・・・と変に疑われるんす。
ま、普通あまり3回も苗字変わんないしね( ̄▽ ̄;)
・・・はっ!話がかなりそれてましたです。
ネットで(あちゃる)を検索すると・・・カレー屋アチャールが出てくるんですが。
別にかぁちゃまはカレー大好きなわけでもなく、
インドに憧れがあるわけでもありません(ーー゛)。
あちゃるの名前の由来は・・・
実は・・・実はね・・・・かぁちゃまその当時(佐藤健)が好きだったんです(≧ω≦)♪
でね・・・
あ~ちゃん+たける=あちゃる
なぁ~んて(≧▽≦)キャッ♪お恥ずかしい・・・
ちなみに・・・大沢たかおにはまっている最近は・・・あちゃお

と呼んでます♪
・・・確かに(ーー゛)。
みなさんみたく、愛情たっぷりのとっても深い名前の由来とかないんですけどね。
でも、でもね・・・かぁちゃまなりの愛情です。
その時好きな芸能人の名前とだぶらせることで・・・より愛情がたっぷりになるのよ。
というわけで・・・長々書きましたが・・・
あまり深い意味のないあちゃるという名で生きてます(-"-)。