てんかんとぃぅ病気



本日は、曇ってますねぇ。

先ほど、あちゃると朝のお散歩へ出かけたんですが、
同じマンションに住む スピッツちゃん と遭遇(*^_^*)

が・・・カメラ忘れたかぁちゃん。 写真撮れなんだ(T_T)。

スピッツちゃん一家は、とっても心優しい家族でして、
本当に『いい人たちicon16』なんす。

スピッツちゃんも、真っ白で、ほわほわで、明るくって、かわいいっす。

30分くらい、わんこの話しちゃいました。
なんか、こぅゆぅわんこの話ができる事って、かぁちゃんすごくうれしいっす。

スピッツちゃんの写真撮れなかったのが、大変残念っす。

次回は、必ず・・・・

てんかんとぃぅ病気

・・・・ダメで申し訳ないっす(-"-)・・・・


さて、本日は、いつかちゃんと書こう!と思ってた病気の話。

あちゃるの『てんかん』の話っす。

てんかん・・・名前は知ってても、実際てんかん発作を見たことある人は
少ないんじゃないかと思います。

あちゃるの発作の場合でいうと・・・

1、口をくちゃくちゃしだす。
  例えると、奥歯になんか挟まって、それをとろうと口を動かす感じ。

2、だんだんひどくなり、横に倒れる。 口は動いたまま。

3、手と足を水かきしてるみたいに動かしながら、口も動いてる。
  目は一点を見てるか、白目っぽい。

4、発作がおさまると、よたよたしながら走り回る。

5、終わり。

以上、その間1分ほどの発作です。




今では、発作に慣れたかぁちゃんなので、口を動かし始めると・・・

1、時計を見る。(発作の時間を計るため)

2、床にあるものをどかす。(倒れた時など頭ぶたないように)

3、タオルとおしっこシートなどもってくる。(発作中におもらししたりするし、
  口がずっと動いてるので、泡だらけになるから)

4、じっと終わるのを静かに見守る。


病院で、発作時に挿す座薬をもらっているので、とにかく薬をあげて待つのみなんです。




初めてあちゃるが発作をおこしたのは5歳になったばかりの頃。

最初はとにかく怖かった。 死んじゃうんじゃないかと本当に怖くって。


病院へ行っても、すぐにはてんかんかどうかはわからず、検査したり、ほかの薬を与えたり・・・
その間も発作は起こるので、本当に毎日、

・・・・いつ発作がおこるの?・・・・

とビクビクしてました。



あの頃は、本当にかぁちゃんの頭もおかしくなってて、

・・・・あちゃるが苦しんでるのはみたくない!・・・・
・・・・あちゃるを殺して、かぁちゃんも死のう・・・・


とか、本当にそんなこと考えてたんす。
あちゃるにしたら、迷惑な話っすよね(*_*)。

夜中に発作があることが多くて、不安で寝れず・・・
病院代を稼ぐため、仕事休めず。 (かぁちゃんその頃一人暮らしだったので)

全く眠れないかぁちゃんだったのさ。
で、頭おかしくなったのさ。


でも、当時の病院の先生がとってもいい人でして、
ぼろぼろになっていくかぁちゃんを見るにみかねて、

『お母さん寝れてないみたいだし、まろちゃんしばらく預かるから。
 心配しないでね。』 と。


その先生が、てんかんという診断をしてくれて、てんかんの薬を飲ませてくれたことで、
あちゃるの発作が徐々におさまったんです。



てんかん発作が出たころ、かぁちゃんが思ってたのは、

あちゃるは発作の時苦しいんだろうな。
辛いんだろうな。
あちゃるが苦しいのを取り除くには、かぁちゃんどうすれば?

とか、とにかくマイナスな考えしかなかったんす。


でも、ある時、人からこぅ言われたんんです。

『確かにさぁ、発作をみてると苦しそうだろうけど、
 かぁちゃんも喘息もちじゃん。
 
 喘息の発作って、なったことない人からみたら、ちょー苦しそうじゃん。
 マジで死ぬんじゃないか?とか思うし。
 
 でも、かぁちゃん喘息発作でてても、元気に今も生活してるじゃん。
 大丈夫?とか聞くと、慣れてるから平気!とかいうじゃん。
 
 あちゃるもそんな感じなんじゃね?
 
 かぁちゃんが思うほど、死ぬ程辛いとかじゃないかも。
 以外に、強いもんだよ。』

この言葉で、今までマイナスだったかぁちゃんは一気にふっきれたんす。



確かに、かぁちゃん喘息もちだし、でも、普通に生きてるし。
あちゃるのてんかん発作も喘息発作と同じに考えればいいんだ☆


出るときは出るし、出ないときは出ない。

日々、出ないように薬を飲む。

出たら、発作止めを使う。


本当に単純なんだけど、この単純なことすら気づかず、
ただ、かわいそう。楽にしてあげたい。
しか考えれなくなってたのが、当時のかぁちゃんです。



そのあとも、ネットで病気のことを詳しく調べたり・・・
同じてんかんの子のブログ読んで、励まされたり・・・



人間も犬もかわんないと思います。

自分にとって、大事な人(犬)が病気になると、
不安になって、パニックになって、マイナスになって、
ただそれしか考えれなくなって・・・

でも、そんなとき、
少しの言葉で救われたり・・・
少しの助けでほっとしたり・・・

かぁちゃんは、友達や家族や知り合いや、ブログの人たちにあの時救われました。



いつか、かぁちゃんのブログを見て、少しでも何かの参考になってくれる人がいたら・・・
ほんの少しでも、何かのお役に立てたら・・・



そんな気持ちで、てんかんの話は、たまに書こうとおもってます。


現在のあちゃるさんは、

朝晩にフェノバールを服用っす。
半年以上、発作はないっす。
2~3ヵ月に1回、血液検査してます。
(フェノバールの血液内濃度と、肝臓などの内臓検査)

いたって健康(*^_^*)



あの時、一緒に心中しなくて、ほんとよかったっす(=^・^=)


てんかんとぃぅ病気

・・・・本当に申し訳ないっす(--〆)・・・・


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

写真一覧をみる

削除
てんかんとぃぅ病気